エコボックス
特長
1.エコボックスは、中空型の箱を積み上げて擁壁を構築することができる技術です。ブロックの組合せにより擁壁高さを任意に選べ、重力式、もたれ式及び階段式等様々な積み方が選定できるほか、5.0m以上の高さにも対応できる耐震対応大型ブロック積み擁壁です。
2.エコボックスは、箱型の製品を据付け、隣り合う製品の間にコンクリートを打設して強固に一体化することができるため高擁壁や自動車荷重が作用する場所でも使用できます。
3.エコボックスは、中詰材として建設残土、砕石及びコンクリート殻等を利用することで、環境負荷の低減・処理費の低減が図れます。
4.エコボックス環境保全タイプは地下水との連続による水質の改善が図れ、魚巣はんざきタイプと組み合わせることで生態系にも配慮された護岸が構築できます。
5.エコボックス逆台形式直積み擁壁は掘削土量が最小となるため、大幅な工期短縮が図れます。
2.エコボックスは、箱型の製品を据付け、隣り合う製品の間にコンクリートを打設して強固に一体化することができるため高擁壁や自動車荷重が作用する場所でも使用できます。
3.エコボックスは、中詰材として建設残土、砕石及びコンクリート殻等を利用することで、環境負荷の低減・処理費の低減が図れます。
4.エコボックス環境保全タイプは地下水との連続による水質の改善が図れ、魚巣はんざきタイプと組み合わせることで生態系にも配慮された護岸が構築できます。
5.エコボックス逆台形式直積み擁壁は掘削土量が最小となるため、大幅な工期短縮が図れます。
認定情報
ARIC |
登録番号:334 大型ブロック積擁壁を構築する中空型のプレキャストコンクリートブロック 農業農村整備民間技術情報データベース |
---|---|
鳥取県新技術・新工法及びリサイクル製品システム |
登録番号:MA180202-4 エコボックス |
兵庫県新技術・新工法システム |
登録番号:040134 兵庫県新技術・新工法システム |
明度証明書 |
登録番号:全協明証第0005号 0039号 エコボックス標準タイプ 第0005号:平均明度 6.0 エコボックス環境保全タイプ 第0039号:平均明度 6.0 |
テクスチャー証明書 |
登録番号:全協テ証第0173号 エコボックス 標準タイプ 第0173号:輝度の標準偏差(平均) 22 エコボックス 環境保全タイプ 第0172号:輝度の標準偏差(平均) 13 |
建設物価 掲載 |
|
NETIS掲載期間終了技術 |
登録番号:TH-990073-VE |
販売エリア
東北、関東、岡山、山陰、広島、山口、近畿、四国、九州 |
概要・設計条件
積み方バリエーション
建設残土の再利用(現地発生石)
建設残土の再利用(現地発生土)
積み方1.もたれ式階段積み擁壁
もたれ式階段積み擁壁の参考断面図
もたれ式階段積み擁壁の実績写真
災害廃棄物を有効活用 モデル試験施工実績
積み方2.もたれ式重ね積み擁壁
もたれ式重ね積み擁壁の参考断面図
災害復旧の実績写真
積み方3.逆台形式直積み擁壁
逆台形式直積み擁壁の参考断面図
逆台形式直積み擁壁の実績写真
積み方4.重力式重ね積み擁壁
重力式重ね積み擁壁の参考断面図
規格・形状
勾配調整ブロック
床版ブロック
吊り方
部材数量表
明度証明
テクスチャー証明書
実績写真
関連製品
関連リンク
- 鳥取県新技術・新工法及びリサイクル製品システム
- 兵庫県 新技術・新工法活用システム
営業イチ押し
構造物補強工法を用いて歩道幅員確保! のご紹介
東京営業所の山本です。
今回は、東京都内の歩道拡幅・擁壁補強工事で採用されたニューセーフティロードの施工事例を紹介いたします。
今回は、東京都内の歩道拡幅・擁壁補強工事で採用されたニューセーフティロードの施工事例を紹介いたします。
技術情報
2022年04月21日
「ハレーサルトロードプラス」が国土交通省新技術情報提供システムNETIS登録となりました。
2022年04月20日
グリーンインフラとは? 要素技術 のご紹介 を更新しました。
2022年04月19日
2022年03月29日
2022年03月24日
新着情報
2022年03月04日
2021年06月01日