GRU可変深溝側溝
特長
GRU可変深溝側溝の 耐荷重は、T-25横断、空港(LTK-0)、防衛輸送機(KC-46)に対応しており、重車両や航空機が頻繁に通行する過酷な交通環境においても、破損や変形を起こさない「耐久性」と、ガタツキやスリップに対する「安全性」を兼ね備えています。
●鋳鉄一体構造によりガタツキ・飛散を防止します。
●側溝本体は梁のないオープン構造で、天版が全面開口となっており、インバートコンクリートの打設が容易です。
●側壁がフラットで転圧が容易です。
●側溝高が深い現場に適しています。
●鋳鉄一体構造によりガタツキ・飛散を防止します。
●側溝本体は梁のないオープン構造で、天版が全面開口となっており、インバートコンクリートの打設が容易です。
●側壁がフラットで転圧が容易です。
●側溝高が深い現場に適しています。
認定情報
インフラメンテナンス大賞 |
ダクタイル鋳鉄製グレーチング(GR-U) が、「第7 回インフラメンテナンス大賞」において「防衛大臣賞」を受賞いたしました。
「GR-U 」は、蓋枠一体構造の鋳鉄製グレーチングをコンクリート側溝躯体に埋め込む構造であり、ボルトナット緊結部が露出しないため、ナットの緩みが発生せず、蓋の跳ね上げ等による車両・航空機の事故や、FOD(※) による重大な航空機事故の発生を未然に防止することができます。このほか、ボルトナット緊結部が露出しないことにより、ボルトの点検や増し締めが不要となり、側溝のメンテナンス頻度が低減されることなどが評価されました。
※FOD(Foreign Object Damage) とは異物損傷のことであり、ボルトナット類、コンクリート片、鳥などのエンジン吸い込み事故のこと |
---|
販売エリア
東北、関東、岡山、山陰、広島、山口、近畿、四国、九州 |
概要・設計条件
特長
GR-U 空港・港湾・防衛施設用鋳鉄製グレーチング
T-25タイプ 基本形状図
LTKタイプ 基本形状図
KC-46タイプ 基本形状図
グレーチング諸元
施工手順
空港実績表
空港実績写真
空港実績写真
空港実績写真
空港実績写真
港湾実績表
港湾実績写真
港湾実績写真
防衛用実績表
防衛用実績写真
防衛用実績写真
関連製品
営業イチ押し
敷鉄板を併用し施工中の交通開放を可能とした車道拡幅 のご紹介
大阪営業所の今石です。
今回は、山間部の生活道の車道拡幅施工事例を紹介いたします。
今回は、山間部の生活道の車道拡幅施工事例を紹介いたします。
技術情報
2025年05月30日
2025年05月09日
2025年04月30日
フェリーの大型化によるランプウェイ(車両の乗り入れ又は降り口)の新設工事に大型積みブロック擁壁を採用 のご紹介
2025年03月18日
グリーンインフラとは? 要素技術 のご紹介 を更新しました。
2025年03月05日
新着情報
2025年06月02日
脱炭素化への取組みとして久米南工場に太陽光発電設備を設置しました!※年間CO2排出削減効果:杉の木約12, 000本の吸収量に相当!(外部リンク)
2025年03月12日
広島大学・大学院の学生の皆様が視察に来社されました!(PDFリンク)
2025年03月01日
「はんざきブロック」が毎日小学生新聞で取り上げられました!(外部リンク)
2024年10月18日
ランデスは「第19回 日本オオサンショウウオの会 広島大会」に協賛しています。(PDFリンク)
2024年10月07日
ランデスは【IPPO IPPO NIPPON プロジェクト】に協賛しています(PDFリンク)