緑生擁壁
特長
1.緑生擁壁は、法面の緑化と土留工を兼ねた練積ブロック工法です。
2.この工法は練積(空積)で、その擁壁をさらに高くしたい場合は、胴込コンクリートに鉄筋を入れますと鉄筋コンクリート構造となり、高擁壁にも使用できます。
3.この緑生ブロック工法は、擁壁高の高い岩盤の緑化にも使用できます。
4.緑生擁壁の勾配は3分~1割程度まで可能ですが、3分~6分勾配程度が最適です。
5.裏込砕石が必要ないので、ブロック内の土砂が雨により裏込砕石に流出してしまう空洞化現象も皆無のため、植樹の生育不良や枯れるということがありません。
6.緑生擁壁は国土交通大臣認定の宅地用タイプと道路用タイプがあり、用途に応じて使い分けできます。
2.この工法は練積(空積)で、その擁壁をさらに高くしたい場合は、胴込コンクリートに鉄筋を入れますと鉄筋コンクリート構造となり、高擁壁にも使用できます。
3.この緑生ブロック工法は、擁壁高の高い岩盤の緑化にも使用できます。
4.緑生擁壁の勾配は3分~1割程度まで可能ですが、3分~6分勾配程度が最適です。
5.裏込砕石が必要ないので、ブロック内の土砂が雨により裏込砕石に流出してしまう空洞化現象も皆無のため、植樹の生育不良や枯れるということがありません。
6.緑生擁壁は国土交通大臣認定の宅地用タイプと道路用タイプがあり、用途に応じて使い分けできます。
認定情報
国土交通大臣認定 | 国土交通省: 宅地擁壁について |
---|---|
建設物価 掲載 |
|
販売エリア
東北、関東、岡山、山陰、広島、山口、近畿、四国 |
概要・設計条件
緑生ブロック各部名称
道路用タイプ
宅地用タイプ(国土交通省大臣認定製品)
標準歩掛かり
実績写真
関連製品
営業イチ押し
敷鉄板を併用し施工中の交通開放を可能とした車道拡幅 のご紹介
大阪営業所の今石です。
今回は、山間部の生活道の車道拡幅施工事例を紹介いたします。
今回は、山間部の生活道の車道拡幅施工事例を紹介いたします。
技術情報
2024年10月08日
【第18回ミリタリーエンジニアテクノフェア】に出展しました!
2024年07月23日
グリーンインフラとは? 要素技術 のご紹介 を更新しました。
2024年06月24日
NETIS:令和6年度の有用な技術として「ハレーサルト張り出し歩道」が準推奨技術として選定されました。(外部リンク:国土交通省 報道発表資料)
2024年01月17日
【お知らせ】根固め工 力学的安定の照査法に関する修正について
2023年12月26日
新着情報
2024年11月25日
12月4日(水)~6日(金) SDGs Week EXPO 2024 エコプロ (第26回) に出展します。
2024年11月10日
2024年11月20日~21日 先進建設・防災・減災技術フェア in 熊本 2024 に出展します。
2024年10月18日
ランデスは「第19回 日本オオサンショウウオの会 広島大会」に協賛しています。(PDFリンク)
2024年10月10日
2024年10月30日~31日 建設技術フォーラム2024inちゅうごく 防災・減災、国土強靭化とインフラDXに出展します。
2024年10月07日
ランデスは【IPPO IPPO NIPPON プロジェクト】に協賛しています(PDFリンク)