会員登録フォーム

会員登録フォーム

会員登録フォーム

個人の方は会社名のところへ「個人」とご記入下さい

下記入力欄にご記入の上、[確認]ボタンをクリックしてください。
※ 必須がついているものは必ずご入力ください。

※自動的にハイフン「-」が入力されます
※ハイフンつきで入力してください
※パスワードはご自分で設定してください

CAD図面更新情報、新製品や新実績情報を毎月一回程度お届けしています。
ご案内サンプルはこちらからご覧ください。

ご登録のメールアドレス宛に、今後ランデスからのご案内をお送りしてもよいでしょうか?

第1条(総則)

本規約は、ランデス株式会社(以下「当社」といいます)が提供するサービスに係る会員と当社の一切の関係に適用します。
当社は、会員の了承を得ることなく、本規約を変更することがあります。この場合、本サービス・当サイトのご利用条件は、変更後の規約によるものとします。また、変更後の規約は、当社がネット上に表示した時点から効力を生ずるものとします。
本規約本文の他、当サイトに規定される使用条件、規約、その他規定事項(以下「サイト上の規定」といいます)についても、名目の如何に関わらず、この規約の一部を構成するものとします。
本規約本文の定めとサイト上の規定が異なる場合は、当該サイト上の規定が優先して適用されるものとします。
会員登録は無料ですが、本規約に同意していただく必要があります。

第2条(会員)

会員とは、本規約の全てに同意し、当サイト内の会員登録ページにおいて必要な全ての情報を登録した方をいい、会員登録された場合、これらに同意したものと見なします。
会員は、本規約の定めの他、当サイト内に記載される一切の事項を遵守するものとします。
会員は、自己のIDとパスワードの使用及び管理の一切の責任を負うものとします。
その使用上の過誤や第三者の使用により会員又は第三者に費用または損害等が発生した場合であっても、当社は一切責任を負いません。
会員資格は、会員本人のみが使用するものとし、第三者に譲渡、付与、質入れ等、又は、使用させることはできません。
会員登録の申込者が次の事項に該当する場合は、当社はその申し込みをお断り、または、登録を削除させて頂くことがあります。
(1) 同業者の方(同等と当社が判断させて頂いた場合も同様)
(2) 会員登録申込者が実在しない場合
(3) 他の会員制サービスにおいて、会員登録の取り消しが行われていることが判明するなど、申込者が本規約の義務の履行を怠る恐れのある場合
(4) 申し込みの際の記入事項に虚偽の記載がある場合
(5) 会員登録申込者にサービスを提供することにより、当社や他の会員または社会に迷惑が及ぶ恐れのある場合
(6) 会員登録申込者が本サイトを公序良俗に反する行為や犯罪行為に結びつく行為に使用する恐れのある場合
(7) その他、当社が会員登録することを不適当と判断する場合

第3条(登録内容の変更)

会員は、メールアドレス等その他の登録事項に変更が生じた場合は、直ちに変更手続きを行なうものとします。

第4条(個人情報の取り扱い)

会員の登録情報は当社がすべての権利を有するものとします。
当社は、会員の登録内容および本サービスの利用状況に関する情報の管理に努めます。これらの情報の取扱いにつきましては、当社からの新製品・製品・工法などのご案内やご提案、および本サービスの改善・改良に使用し、この目的外での使用は致しません。
会員もしくは会員を希望する方から、当社への個人情報の提供の過程で個人情報の漏洩が発生した場合、これに関連して会員もしくは会員を希望する方に生じた如何なる損害又は不都合等に関しても、当社は、当社の故意又は重大な過失によるものを除き、一切責任を負いません。

第5条(著作権について)

本サイトに表示されるすべての内容は、会員本人が設計の検討・工事発注用等の図面作成などを目的とした場合に限り、使用を許可します。利用目的がこれと異なる場合、事前に当社の書面による許可なく、複製、改変、及び第三者への頒布、販売、公表等の行為を禁止します。
本サイトに表示されるすべての内容に関する著作権は、当社または情報を提供された会社に帰属します。

第6条(CADデータ等の電子データの利用に関する制限)

当社は、CADデータ等の電子データの内容の正確性には万全を期すべく努力していますが、それでもなお、その正確性を保証するものではありません。
当社は、これらのデータの内容に万が一の誤りがあった場合や、これらのデータをお客様がお使いになられた結果損益が生じた場合、またこれらのデータの内容をお客様が改変されお使いになられた結果損益が生じた場合についても、一切の責を負いません。 会員本人の責任のもとでご利用ください。
当社から取得したCADデータ等の電子データは有償・無償問わず再配布することを禁じます。再配布などが発覚した場合、損害賠償を請求できるものとします。
〔再配布とは、会員本人以外の人物が、データを自由に利用できる状況をつくり出す事と定義します。〕

第7条(サービスの中断、中止)

当社は、設備等の保守、点検の必要、並びに、運用上・技術上の必要または理由が生じた場合、火災、停電、その他天災等によりサービスが提供できなくなった場合にはサービスを予告無く一時的に中断することがあります。
当社は、事前の予告無く本サービスの運営を終了させる場合があります。 本サービスの中断、終了に起因して会員に費用、損害等が発生したとしても、当社は一切責任を負いません。

第8条(会員の自己責任、禁止事項)

会員は、本サービスを利用する為に行った一切の行為、本サービスを利用して行った一切の行為、及びそれらの結果について、会員自身が一切の責任を負うものとします。
会員は、当社が提供するサービスの利用にあたり以下のような行為をしないことを承諾したものとします。

(1)他の会員または第三者もしくは当社の著作権の侵害
(2)他の会員または第三者もしくは当社への誹謗、中傷
(3)他の会員または第三者もしくは当社に不利益を与える行為
(4) 本サービスを利用して得られる情報を第三者に提供して営業活動に利用すること
(5)売名、宣伝にわたる行為
(6)公序良俗に反する行為又はその恐れのある行為、もしくは公序良俗に反する情報を他の会員または第三者に提供する行為
(7)法令に違反するもの、違反のおそれのある行為
(8)当社が提供するサービスの運営を妨げる行為
(9)当社が提供するサービスの円滑な利用を妨げる行為
(10)本規約第4条に抵触する行為
(11)その他当社が不適当と判断した行為

当社は、前項並びに本規約に反する会員の行為を是正するために、会員が発信する情報を削除する等の必要な措置をとることができます。但し、これは当社が措置を講ずべき義務を負担するものではありません。

第9条(当社による会員資格の停止等)

本規約に違反した場合、あるいは、当社が会員として不適当と判断した場合、当社は、当該会員の了承を得ることなく、会員のID使用を停止ないしは消去することができます。
また、相当期間、ご利用がない会員の方には、メール等でのご連絡を差し上げて、継続の意思がない場合や、ご連絡を頂けない場合、当社からご連絡が不可能な会員の方は会員資格を喪失することがあります。

第10条(退会)

会員は、当社にお申し出されることにより、いつでも自己の会員登録を抹消することができます。
会員が退会する場合、当該会員は本サイトの利用に関する一切の権利、特典を失うものとし、退会に伴って何らの請求権も取得するものではありません。

第11条(免責事項)

本サイトで掲載される、または取得できる情報については、人為的、機械的その他何らかの理由により誤りが生ずる可能性があります。当社はその正確性、完全性、有用性その他を何ら保証するものではなく、当社の故意過失を問わず、正確性、完全性、有用性等に関し、いかなる責任を負いません。

本サービス及び本サービスに掲載される情報を利用した結果、あるいは、利用できなかった結果により、会員に生じたいかなる費用、損害(他者との間で生じた紛争に起因する損害等も含みます)は名目の如何にかかわらず、当社は一切の責任を負いません。

会員が本サービスの利用により、第三者との間で争いを生じまたは第三者に損害を与えた場合、損失、負債、クレーム、要求、損害、出費の如何を問わず、会員は自己の責任と費用をもってこれを解決し、当社に迷惑または損害を及ぼさないものとします。会員が本条に違反して当社に損害を与えた場合、会員は当社にその損害を賠償するものとします。

本サイトからリンクの張られた他のウェブサイトは、当社の管理下にあるものではなく、当社は当該サイトの内容等について一切の責任を負いません。

第三者が不正な手段により、当社が管理する会員情報等を入手、改竄した場合、あるいは、本サービスを通じて会員に不正なプログラムを送信した場合であっても、当社は責任を負いません。

第12条(その他)

本サービス並びに日本規約に関する準拠法は、日本国の法律とします。

会員と当社との間で訴訟の必要が生じた場合は、当社の主たる事務所所在地を管轄する裁判所を合意管轄裁判所とします。

以上

制定:2015年7月1日

ランデス株式会社

会員ログイン

会員登録フォーム

営業イチ押し

敷鉄板を併用し施工中の交通開放を可能とした車道拡幅 のご紹介

大阪営業所の今石です。
今回は、山間部の生活道の車道拡幅施工事例を紹介いたします。

技術情報

2025年04月30日 

フェリーの大型化によるランプウェイ(車両の乗り入れ又は降り口)の新設工事に大型積みブロック擁壁を採用 のご紹介


2025年03月18日 

グリーンインフラとは? 要素技術 のご紹介 を更新しました。


2025年03月05日 

年次フォーラム2025 にて展示を行いました!


2025年01月16日 

SDGs Week EXPO 2024 エコプロ (第26回)に出展しました。


2024年12月19日 

建設技術フォーラム2024inちゅうごく 防災・減災、国土強靭化とインフラDX(共催:ひろしま建設イノベーション) に出展しました。


新着情報

2025年03月12日 

広島大学・大学院の学生の皆様が視察に来社されました!(PDFリンク)


2025年03月01日 

「はんざきブロック」が毎日小学生新聞で取り上げられました!(外部リンク)


2024年10月18日 

ランデスは「第19回 日本オオサンショウウオの会 広島大会」に協賛しています。(PDFリンク)


2024年10月07日 

ランデスは【IPPO IPPO NIPPON プロジェクト】に協賛しています(PDFリンク)


2024年07月29日 

ランデスも協賛した「落合納涼花火大会」今年も大盛況のうちに終了しました!(外部リンク)