メッセージ
令和4年4月入社対象 新卒求人要項 及び実績
募集要項
募集職種 | 営業、企画開発、設計、研究、提案営業、品質管理、製造管理 |
---|---|
募集人数 | 若干名 |
募集学校区分 | 大学院・大学・高専 |
募集学科 | 全学部全学科 |
採用後の職務内容 | 適性に応じて配属 |
勤務地 | 全国(岡山、鳥取、広島、山口、愛媛、兵庫、大阪、東京、仙台他) |
提出書類 | 履歴書、学業成績証明書、健康診断書、卒業見込証明書 |
選考方法 | 筆記、面接 他 |
待遇
初任給 |
大卒・大学院修士課程卒: 月給205,000円~232,400円(職種による) |
---|---|
諸手当 | 技能、技術、通勤、役職 他 |
技術手当制度 | 弊社独自の技術能力判定試験に合格したとき支給 20,000円~100,000円 |
住宅関係 | 遠隔地勤務の時は借上社宅 |
教育制度 | 新入社員研修 (約3ヶ月間、集合研修及び各部門をローテーションで実地研修) 階層別研修、職種別研修、資格取得支援制度、各種外部研修セミナー派遣など |
昇給 | 原則 年1回 (9月) |
賞与 | 原則 年1回 (10月) |
休日・休暇 |
完全週休二日制(年間休日112日)、日曜、祝日、休日、 会社指定日(会社カレンダーによる)、ゴールデンウィーク、夏季、 年末年始、年次有給休暇、特別有給休暇ほか |
勤務時間 | 8時~17時 又は 8時30分~17時30分 (勤務地による) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険)、財形貯蓄 社宅(遠隔地勤務の時は社宅、借上社宅)、育児介護休暇ほか 65歳定年制 ※マイカー通勤可 |
採用実績について
過去の採用実績校 |
秋田大学、茨城大学、愛媛大学、徳島大学、大阪大学、大阪経済大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、金沢美術工芸大学、関西大学、環太平洋大学、九州工業大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、高知大学、高知工科大学、神戸学院大学、駒澤大学、島根大学、鳥取大学、中京大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、徳山大学、阪南大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、福山大学、防衛大学、三重大学、明治大学、山口大学、立命館大学、早稲田大学、津山工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、京都大学、京都工芸繊維大学、プリンストン大学、ミャンマータンリン工科大学、ミャンマーヤンゴン工科大学 ほか多数 |
---|---|
採用実績学部 | 工学部、環境理工学部、鉱山学部、理学部、農学部、法学部、経済学部 経営学部、商学部、社会学部等 |
採用後の配属実績 | 企画開発、研究所、設計、品質管理、生産管理、提案営業、営業 |
エントリーについて
2022年4月入社対象新卒の方は、
下記担当者へメールを送ってください。
総務部 山口 薫 宛
Eメール k-yamaguchi@landes.co.jp
スマホの方は
コチラから↓
採用の流れ
新卒採用の流れは次の通りです。
- エントリー
- 会社説明、筆記試験等を実施
- アセスメント
- 役員面接
- 内定
中途採用について
採用窓口にご確認ください。
お問合せ先
TEL 0867-52-1141
FAX 0867-52-3515
mail
k-yamaguchi@landes.co.jp
採用窓口 総務部 担当/山口
先輩からのメッセージ
宇野豊 2006年入社
中国西支店 広島営業所 技術営業チーム
入社して総務を4年、研究開発を2年経験した後、営業に配属されました。現在は、当社の製品を道路工事や橋梁工事などで使用していただけるよう、建設コンサルタント会社や官公庁に向けて、製品の特徴や設計図面などをご提案する営業活動を行っています。当社の強みは、動物の生態系を守る製品や生物の生育環境を確保できるブロックなど、環境に配慮したオリジナル製品が豊富なこと。他社にはない新しい製品を開発して市場のニーズに細かく応えているからこそ、安易な価格競争に巻き込まれない強さがあります。
数ある同業他社の中で、当社独自の開発力や技術力はもちろんですが、日頃の関係づくりを評価されてご依頼いただくこともあります。「こんな課題をもった工事を計画しているが、何かいい方法はないか」と提案前から頼られると、とてもやり甲斐を感じますね。また、研究開発時代の経験も営業活動に生かされています。特に当社の新素材「ハレーサルト」には開発時点から携わっていたので、お客様へのご提案にも力が入ります。ほかの営業スタッフに同行することもあるので、少しでも多くのお客様に「ハレーサルト」の素晴らしさをお伝えし、全国へと市場を広めていきたいです。
この仕事で大切なことは、お客様のご要望にお応えするために、設計や工場など、多くの部署と連携して製品を作り上げていくことです。その点で、当社には部署を超えて、上司や先輩と気軽に相談できる雰囲気があるので本当に助かっています。営業に配属されてようやく1年経ちましたが、まだまだ上司に頼っている部分が多いので、少しでも早く、一人ですべての仕事をこなせることが当面の目標。ゆくゆくは、お客様の情報や市場のニーズをしっかり汲み取り、これまでにない製品の開発に繋げていきたいです。
研修
階層別研修
ロールプレイング大会
イベント
ランデス杯 ゲートボール大会
毛筆・硬筆教室
レクリエーション
有志によるスポーツ (フットサル)
有志によるスポーツ (マラソン)
営業イチ押し
構造物補強工法を用いて歩道幅員確保! のご紹介
今回は、東京都内の歩道拡幅・擁壁補強工事で採用されたニューセーフティロードの施工事例を紹介いたします。
技術情報
2022年04月21日
「ハレーサルトロードプラス」が国土交通省新技術情報提供システムNETIS登録となりました。
2022年04月20日
グリーンインフラとは? 要素技術 のご紹介 を更新しました。
2022年04月19日
2022年03月29日
2022年03月24日
新着情報
2022年03月04日
2021年06月01日