技術・工法 製品一覧
プレキャスト大型埋設型枠 ウォールパネル |
NETIS掲載期間終了技術 | ウォールパネルは砂防ダム・堰堤及び擁壁等のコンクリート構造物を施工する際に型枠として使用し、現場打ちコンクリート構造物の表面を形成すると共に、構造物の一部として構築されるプレキャスト大型埋設型枠です。 |
|
---|---|---|---|
残存化粧型枠 プロテロックメーク・ピアス・ワンダー |
NETIS掲載期間終了技術 | プロテロックメーク・ピアス・ワンダーは、砂防ダム・堰堤等のコンクリート構造物を施工する際に使用し、組立・加工が簡単な薄肉コンクリート製の残存型枠です。メークは化粧型枠で意匠性があり、ピアス・ワンダーは壁背面の型枠として使用します。 |
|
構造物据付工法 サンKクリア工法 |
NETIS掲載期間終了技術 | サンKクリア工法は、製品底版下の高さ固定ボルトで均しコン基面より浮かせて製品を敷設し、次に製品底版と均しコンとの間に後打ちコンを打設して、製品と均しコンを一体化する工法で、ほとんどの大型製品に応用可能な画期的工法です。 |
|
横引き工法 ベアリング横引き工法 |
製品を所定の搬入口より吊りおろし、ベアリング(鋼球)とウィンチまたは移動機械によりレールに沿って牽引し、敷設する工法です。障害物がある場所や狭い空間でも敷設が可能です。張出歩道、張出車道、L型擁壁、カルバート、水路など底版がある製品に幅広く適用できます。 |
|
|
環境配慮型コンクリート CO2-SUICOM |
CO2排出量をゼロ以下にする、持続可能な環境配慮型コンクリート | スイコムは、コンクリートが固まる過程でCO2を吸い込み、コンクリート中に貯めてしまう技術です。炭酸化養生システムで、産業活動による排気ガスなどに含まれるCO2を吸収しながら硬化します。CO2吸収量は、原料となるセメントを製造する際に発生するCO2排出量を上回るため、スイコムを製造する事により、大気中のCO2量を減少させることができ、カーボンニュートラルに寄与します。 |
|
営業イチ押し
敷鉄板を併用し施工中の交通開放を可能とした車道拡幅 のご紹介
大阪営業所の今石です。
今回は、山間部の生活道の車道拡幅施工事例を紹介いたします。
今回は、山間部の生活道の車道拡幅施工事例を紹介いたします。
技術情報
2023年11月06日
2023年10月12日
2023年10月05日
2023年09月27日
第17回 ミリタリーエンジニアテクノフェア2023 に出展しました。
2023年09月21日
グリーンインフラとは? 要素技術 のご紹介 を更新しました。
新着情報
2023年08月09日
【おかやまSDGsフェア】真庭市長が展示ブースに来て頂きました! ー 真庭いきいきテレビ 0:38~(外部リンク)
2023年08月04日
【来場御礼】おかやまSDGsフェア2023に出展致しました。多くのご来場ありがとうございました!(外部リンク)
2023年05月25日
ランデスグループの温室効果ガス排出削減目標がSBTイニシアチブによる認定を取得しました。(PDFリンク)
2023年04月25日
RSK山陽放送「いまドキッ!」にてランデスの取組みが紹介されました。番組コーナー SDGsプロジェクト「瀬戸内から未来へ」(外部リンク)
2023年01月19日
「#はじめようグリーンインフラ」キャンペーン に参加表明を行いました。(PDFリンク)