技術・工法 製品一覧

技術・工法 製品一覧

技術・工法 製品一覧

プレキャスト大型埋設型枠

ウォールパネル
NETIS掲載期間終了技術 ウォールパネルは砂防ダム・堰堤及び擁壁等のコンクリート構造物を施工する際に型枠として使用し、現場打ちコンクリート構造物の表面を形成すると共に、構造物の一部として構築されるプレキャスト大型埋設型枠です。 ウォールパネル24m.JPG

残存化粧型枠

プロテロックメーク・ピアス・ワンダー
NETIS掲載期間終了技術 プロテロックメーク・ピアス・ワンダーは、砂防ダム・堰堤等のコンクリート構造物を施工する際に使用し、組立・加工が簡単な薄肉コンクリート製の残存型枠です。メークは化粧型枠で意匠性があり、ピアス・ワンダーは壁背面の型枠として使用します。 プロテロック.JPG

構造物据付工法

サンKクリア工法
NETIS掲載期間終了技術 サンKクリア工法は、製品底版下の高さ固定ボルトで均しコン基面より浮かせて製品を敷設し、次に製品底版と均しコンとの間に後打ちコンを打設して、製品と均しコンを一体化する工法で、ほとんどの大型製品に応用可能な画期的工法です。 3Kprom.jpg

横引き工法

ベアリング横引き工法
製品を所定の搬入口より吊りおろし、ベアリング(鋼球)とウィンチまたは移動機械によりレールに沿って牽引し、敷設する工法です。障害物がある場所や狭い空間でも敷設が可能です。張出歩道、張出車道、L型擁壁、カルバート、水路など底版がある製品に幅広く適用できます。 sr.jpg

環境配慮型コンクリート

CO2-SUICOM
CO2排出量をゼロ以下にする、持続可能な環境配慮型コンクリート スイコムは、コンクリートが固まる過程でCO2を吸い込み、コンクリート中に貯めてしまう技術です。炭酸化養生システムで、産業活動による排気ガスなどに含まれるCO2を吸収しながら硬化します。CO2吸収量は、原料となるセメントを製造する際に発生するCO2排出量を上回るため、スイコムを製造する事により、大気中のCO2量を減少させることができ、カーボンニュートラルに寄与します。 icon.jpg

会員ログイン

会員登録フォーム

SDGsへの取り組み

製品・工法検索ページ

写真条件検索ページ

NETIS特集

営業イチ押し

2分割ボックスカルバートを使って道路拡幅 のご紹介

今回は、国道で横断水路の横断する個所を2分割ボックスカルバートを使って道路拡幅した事例をご紹介いたします。

技術情報

2025年09月01日 

CUCOコンクリートランデス実績(神戸市大型張りブロック)がCUCOホームページに掲載されました。(外部リンク)


2025年05月30日 

GRU可変深溝側溝を製品ページに追加しました


2025年05月09日 

油水分離槽 アクシス 製品詳細を更新しました


2025年04月30日 

フェリーの大型化によるランプウェイ(車両の乗り入れ又は降り口)の新設工事に大型積みブロック擁壁を採用 のご紹介


2025年03月18日 

グリーンインフラとは? 要素技術 のご紹介 を更新しました。


新着情報

2025年08月08日 

【来場御礼】今年もランデスは「おかやまSDGsフェア2025」に出展致しました。多くのご来場ありがとうございました!(外部リンク)


2025年06月02日 

脱炭素化への取組みとして久米南工場に太陽光発電設備を設置しました!※年間CO2排出削減効果:杉の木約12, 000本の吸収量に相当!(外部リンク)


2025年03月12日 

広島大学・大学院の学生の皆様が視察に来社されました!(PDFリンク)


2025年03月01日 

「はんざきブロック」が毎日小学生新聞で取り上げられました!(外部リンク)


2024年10月18日 

ランデスは「第19回 日本オオサンショウウオの会 広島大会」に協賛しています。(PDFリンク)