東大寺奈良公園内ロードプラス実績紹介

奈良県奈良市
真新しい舗装で仕上げている道路部の拡幅をロードプラスで行いました。
延長21mの拡幅をなんと!1日で施工してしまいました。施工業者様の段取りの良さと施工スピードの早さに圧倒されながら1.5m程度の拡幅でこんなにも広くなるのかっ!と私自身驚いているところです。奈良市役所の方や地元住民の方々も広くなった道路を見て非常に喜んで頂きました。
道路拡幅が必要な狭い道路、水路や河川に影響させずに拡幅したい・・・
こんなお悩みは「ロードプラス」が解決します。
“安くて・早くて・安全に”
是非御一報下さい。全国何処へでもお伺いします。
施工実績紹介
工事概要 採用理由: | 場所は、奈良公園内の市道です。観光シーズンになれば道路が狭いことから離合ができず、大渋滞を起こしていたようです。 施工に際し、文化庁の文化財保護地域ということで下記の条件が求められました。 1. 水路を暗渠にしてはならない。 2. 石積みを残さなければならない。 これらの条件を満足する「ロードプラス」が採用されました。 |
施工実績写真
施工前
1.道路拡幅前(西→東)

観光シーズンには道路が狭いために大渋滞を起こしていた場所です。
2. 道路拡幅前(東→西)

既設道路は幅員3mから4.5mで路肩にガードレールもあり、離合がし難い状況でした。
施工中
3. 製品据付中(西→東)

製品の据付は1日で終了。
4. 製品据付中(東→西)

据付がスムーズに行なえたため、施工業者の方にもご好評を頂きました。
5. 製品据付状況(西→東)

据付完了!まだ先が次回の工事で行われる予定です。
6. 拡幅状況

ロードプラス下部は石積み化粧型枠で擁壁を再構築し、対岸は既設の石積み擁壁を残して景観に配慮しています。
施工後
7. 道路拡幅後(西→東)

「水路を暗渠にしない」は張り出し構造で問題解決。張り出し構造により水路への影響はありません!
8. 道路拡幅後(東→西)

ロードプラス1500を使用することで、幅員が4.8mから6.0mと広くなり、離合し易くなりました。ガードレールは景観に配慮して着色されました。
<営業イチ押し製品>
ロードプラス

平成15年7月の道路構造令改訂に伴い、1.5車線的道路整備が採用され、狭小部での小規模道路拡幅の需要は増加しています。ロードプラスは、山間部等の狭小幅員道路、河川等の影響により施工が困難な道路の拡幅が可能です。
そのほかの営業イチ押しはこちらからご覧いただけます
営業イチ押し
2分割ボックスカルバートを使って道路拡幅 のご紹介
技術情報
2025年10月01日
第19回ミリタリーエンジニアテクノフェア2025 に出展しました!
2025年09月11日
2025年09月01日
CUCOコンクリートランデス実績(神戸市大型張りブロック)がCUCOホームページに掲載されました。(外部リンク)
2025年05月30日
2025年05月09日
新着情報
2025年08月08日
【来場御礼】今年もランデスは「おかやまSDGsフェア2025」に出展致しました。多くのご来場ありがとうございました!(外部リンク)
2025年06月02日
脱炭素化への取組みとして久米南工場に太陽光発電設備を設置しました!※年間CO2排出削減効果:杉の木約12, 000本の吸収量に相当!(外部リンク)
2025年03月12日
広島大学・大学院の学生の皆様が視察に来社されました!(PDFリンク)
2025年03月01日
「はんざきブロック」が毎日小学生新聞で取り上げられました!(外部リンク)
2024年10月18日
ランデスは「第19回 日本オオサンショウウオの会 広島大会」に協賛しています。(PDFリンク)

