ロードプラス 実績一覧

ロードプラス 実績一覧

ロードプラス 実績一覧

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 奈良県五條土木事務所
施工場所 奈良県
数量 1750タイプ 延長50m
概要 一般国道168号 阪本工区(仮称)阪本トンネル南坑口道路拡幅工事
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 岡山県吉備中央町役場
施工場所 岡山県
数量
概要 過疎対策事業町道土井尾原線道路工事
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 兵庫県光都土木事務所
施工場所 兵庫県
数量 1000タイプ 延長10m
概要 赤穂郡金出地㈡千種川水系鞍居川金出地ダム左岸取付工事
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 三重県松阪市役所
施工場所 三重県
数量 1500タイプ 延長33m
概要 谷線道路改良工事
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 岐阜県恵那市役所
施工場所 岐阜県
数量 1000タイプ 延長6m
概要 市道大竹松本線道路改良工事  橋梁廻りの下部構造が高く、ガードレール基礎ブロックでは対応できないため、ロードプラスが採用されました。
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 国土交通省近畿地方整備局和歌山河川国道事務所
施工場所 和歌山県
数量 1500タイプ 延長10m
概要 紀北西道路北別所高架橋調整池設置他工事
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 和歌山県有田川町役場建設課
施工場所 和歌山県
数量 1000タイプ 1500タイプ 81m
概要 町道有原西ケ峯線道路改良工事 塩害と凍害の複合劣化対応としてハレーサルトロードプラスが採用されました。
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 鹿児島県大隅地域振興局
施工場所 鹿児島県
数量 1500タイプ L=5m
概要 県営農村地域防災減災事業(シラス対策)第二甫木地区27-1工区
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 宮崎県西都市役所
施工場所 宮崎県
数量 1500タイプ L=24m
概要 茶屋元榎木瀬線道路改良工事
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 島根県浜田県土事務所
施工場所 島根県
数量 1000型 L=40m
概要 (主)浜田八重可部線(岩畳工区)総合交付金(改築)工事においてハレーサルトロードプラスで道路拡幅されました。
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 和歌山県西牟婁振興局
施工場所 和歌山県
数量 1000タイプ20本、1500タイプ19本
概要 市鹿野鮎川線半島振興道路整備工事
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 民間
施工場所 奈良県
数量 ロードプラス1000-3本、1500-15本
概要 富雄川
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 国土交通省岡国道事務所
施工場所 岡山県
数量 ロードプラス1000/1500タイプ L=14m
概要 総社一宮バイパス楢津
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 奈良県十津川村役場
施工場所 奈良県
数量 ロードプラス1000/1500タイプ 145m
概要 村道東浦線道路改良工事
転落防止柵
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 愛媛県東予地方局四国中央土木事務所
施工場所 愛媛県
数量 1000/1500/1750タイプ L=80m
概要 川之江大豊線 
S字カーブ、3サイズを拡幅幅に応じて配置
転落防止柵
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 高知県安芸土木事務所
施工場所 高知県
数量 1500タイプ L=12m
概要 畑山栃ノ木線道路改良工事
山間部の川沿いの道路を張り出し車道ブロック「ロードプラス」で拡幅されました。
充填コンクリート部分に3時間で強度発現するジェットコンクリートを用いて、夜8時からの夜間施工で翌朝6時には交通開放しました。
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 和歌山県有田町役場
施工場所 和歌山県
数量
概要 町道大谷線
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 和歌山県田辺市役所
施工場所 和歌山県
数量
概要 籠山武住線
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 兵庫県相生市役所
施工場所 兵庫県
数量
概要 普光沢大橋
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 福井県丹南土木事務所
施工場所 福井県
数量
概要 ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 奈良県斑鳩町役場
施工場所 奈良県
数量
概要 ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 奈良県奈良市役所
施工場所 奈良県
数量
概要 市道北部第88号線
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 奈良県十津川町役場
施工場所 奈良県
数量
概要 村道東浦線
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 大阪府豊能町役場
施工場所 大阪府
数量
概要 町道向町1号線
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 大阪府河内長野市市役所
施工場所 大阪府
数量
概要 千代田駅前鳴尾線
転落防止柵
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 滋賀県大津土木事務所
施工場所 滋賀県
数量
概要 喜撰川
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 京都府京都市役所
施工場所 京都府
数量
概要 国道162号
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 長崎県県北振興局
施工場所 長崎県
数量 1000タイプ 1500タイプ L=160m
概要 早岐港
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 神奈川県小田原土木事務所
施工場所 神奈川県
数量 1000タイプ 1500タイプ 1850タイプ 123m
概要 県道720号線
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 山口県山口市役所
施工場所 山口県
数量 1000タイプ L=31m
概要 市道一本松朝倉線
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 高知県津野町役場
施工場所 高知県
数量 1000タイプ L=70m
概要 町道上法線
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 広島県三原市役所
施工場所 広島県
数量 1500タイプ L=16m
概要 三原呉線
水路沿いの道路をロードプラスで拡幅しました。
JR高架下のため、ベアリング横引き工法で施工しました。
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 岐阜県揖斐土木事務所
施工場所 岐阜県
数量 1000タイプ 260m
概要 藤田橋
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 愛媛県今治市役所
施工場所 愛媛県
数量 1500タイプ 75m
概要 大坪通
水路沿いの道路拡幅
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 国土交通省松江国道事務所
施工場所 島根県
数量
概要 仁摩温泉津道路
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 国土交通省紀南河川国道事務所
施工場所 和歌山県
数量
概要 紀南国道紀勢線見老津地区
前面河川の断面確保のため、直壁+張り出し構造。
計画では現道1車線確保できる掘削少ないRE工法(実際は歩道確保)
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 長野県佐久郡南相木村
施工場所 長野県
数量
概要 村道宮の森線
ハレーサルトロードプラス
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 大阪府岬町役場
施工場所 大阪府
数量
概要 町道岬海岸番川線
ハレーサルトロードプラス
ロードプラス製品情報
リンク

詳細な写真はこちら

一般名称 簡易張出し車道
製品名 ロードプラス
発注者 国土交通省紀勢国道事務所
施工場所 三重県
数量 1000タイプ L=5m
概要 国道42号
横断歩道 転落防止柵
ロードプラス製品情報
リンク

会員ログイン

会員登録フォーム

SDGsへの取り組み

製品・工法検索ページ

写真条件検索ページ

NETIS特集

営業イチ押し

敷鉄板を併用し施工中の交通開放を可能とした車道拡幅 のご紹介

大阪営業所の今石です。
今回は、山間部の生活道の車道拡幅施工事例を紹介いたします。

技術情報

2024年12月19日 

建設技術フォーラム2024inちゅうごく 防災・減災、国土強靭化とインフラDX(共催:ひろしま建設イノベーション) に出展しました。


2024年12月12日 

第6回 先進建設・防災・減災技術フェア in 熊本 2024 に出展しました。


2024年10月08日 

【第18回ミリタリーエンジニアテクノフェア】に出展しました!


2024年07月23日 

グリーンインフラとは? 要素技術 のご紹介 を更新しました。


2024年06月24日 

NETIS:令和6年度の有用な技術として「ハレーサルト張り出し歩道」が準推奨技術として選定されました。(外部リンク:国土交通省 報道発表資料)


新着情報

2024年11月25日 

12月4日(水)~6日(金) SDGs Week EXPO 2024 エコプロ (第26回) に出展します。


2024年10月18日 

ランデスは「第19回 日本オオサンショウウオの会 広島大会」に協賛しています。(PDFリンク)


2024年10月07日 

ランデスは【IPPO IPPO NIPPON プロジェクト】に協賛しています(PDFリンク)


2024年07月29日 

ランデスも協賛した「落合納涼花火大会」今年も大盛況のうちに終了しました!(外部リンク)


2024年07月18日 

【2024年9月28日(土)~開催】ランデスは国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」に協賛しております!(外部リンク)