観光スポットで歩道拡幅を早期施工! のご紹介

観光スポットで歩道拡幅を早期施工! のご紹介

観光スポットで歩道拡幅を早期施工! のご紹介



東京営業所の山本です。

今回は、神奈川県の観光スポット三浦半島最南端の城ヶ島で採用されたニューセーフティロードの施工事例を紹介いたします。


施工実績紹介
発注者:神奈川県東部漁港事務所
工事名:令和元年度 三崎漁港整備事業(公共) 三崎・城ヶ島漁港道路歩道設置工事
施工場所:神奈川県三浦市三崎町城ヶ島地内
製品:NSR-15:42本・NSR-20:10本
施工数量:

78m

工事概要:

城ヶ島の入口にある歩道未整備区間に歩道新設する工事です。

歩道延長約200mのうち、既存工法では拡幅困難な箇所に、張出歩道が採用されました。

内容:

景勝地であるため、観光客が多く工事の早期解放が求められる現場でした。

重機での施工である為、掘削から据付、埋戻しが早期に行える事が採用の理由です。

張出構造のため下部のブロック積みの再構築や函渠の延伸を行う事無く、また下の用地(桜が植栽されている)にも影響させることなく歩道拡幅を行う事が出来ました。


1.(施工前:城ヶ島大橋側より)

(GoogleMapより)


2.(張出歩道参考断面図)



3. 施工状況(製品吊下げ)



4. 施工状況(底版コンクリート打設)



5. 完成(下から望む)



6. 完成(横断歩道部 切り下げ状況)


7. 完成(全景)


8. 完成(城ヶ島大橋側より)


ニューセーフティロードは床版を基礎部で支える片持ち梁式構造であるため、河川や水路沿いであれば流水断面を欠損することなく、市街地では最小限の用地で歩道の設置が可能です。現場条件に合わせて張出し長さや製品高さの選定が可能です。

ご計画の際は、是非ご一報をお願いします。


製品情報

張出し歩道床版ニューセーフティロードの製品情報はこちら

張出し歩道床版ニューセーフティロードの実績写真はこちら

超耐久性・長寿命コンクリートハレーサルト張出し歩道の製品情報はこちら

超耐久性・長寿命コンクリートハレーサルト張出し歩道の実積写真はこちら


そのほかの営業イチ押しはこちらからご覧いただけます
営業イチ押しTOPへ

会員ログイン

会員登録フォーム

営業イチ押し

敷鉄板を併用し施工中の交通開放を可能とした車道拡幅 のご紹介

大阪営業所の今石です。
今回は、山間部の生活道の車道拡幅施工事例を紹介いたします。

技術情報

2025年04月30日 

フェリーの大型化によるランプウェイ(車両の乗り入れ又は降り口)の新設工事に大型積みブロック擁壁を採用 のご紹介


2025年03月18日 

グリーンインフラとは? 要素技術 のご紹介 を更新しました。


2025年03月05日 

年次フォーラム2025 にて展示を行いました!


2025年01月16日 

SDGs Week EXPO 2024 エコプロ (第26回)に出展しました。


2024年12月19日 

建設技術フォーラム2024inちゅうごく 防災・減災、国土強靭化とインフラDX(共催:ひろしま建設イノベーション) に出展しました。


新着情報

2025年03月12日 

広島大学・大学院の学生の皆様が視察に来社されました!(PDFリンク)


2025年03月01日 

「はんざきブロック」が毎日小学生新聞で取り上げられました!(外部リンク)


2024年10月18日 

ランデスは「第19回 日本オオサンショウウオの会 広島大会」に協賛しています。(PDFリンク)


2024年10月07日 

ランデスは【IPPO IPPO NIPPON プロジェクト】に協賛しています(PDFリンク)


2024年07月29日 

ランデスも協賛した「落合納涼花火大会」今年も大盛況のうちに終了しました!(外部リンク)