テールアルメ工法
特長
1.最小限の用地幅で済みます
テールアルメ工法は、垂直盛土のため用地は最小限ですみ、用地の有効利用ができます。
2.短期間で施工できます
テールアルメ工法は規格化されたプレハブ工法のため現場での施工性がよく、工期短縮が可能です。
3.特殊技術は要りません
テールアルメ工法の部材の組立てや施工は、規格材の組合せのため、熟練工や特殊な技術は不要です。
4.高垂直盛土ができます
テールアルメ工法は、従来の擁壁に比べ低コストで高い垂直盛土ができます。
5.部材の品質管理は安心です
テールアルメ工法の使用部材は、全て厳しい品質管理のもとに、日本テールアルメ協会認定工場で製作される規格品で現場では安心して使えます。
6.比較的軟らかい地盤でも施工できます
テールアルメ工法は、フレキシブル構造のため基礎地盤への荷重は等分布となり、より広範囲な地盤にも適用できます。
7.無公害工法です
テールアルメ工法は規格品の組合せが大半を占める静かな工事で、一般に杭打などを必要としないので騒音や振動等はほとんどありません。
8.美しいデザインができます
テールアルメ工法は規格部材の他に、用途や環境調和等目的に合わせたカラースキン、デザインスキンも製作できます。
テールアルメ工法は、垂直盛土のため用地は最小限ですみ、用地の有効利用ができます。
2.短期間で施工できます
テールアルメ工法は規格化されたプレハブ工法のため現場での施工性がよく、工期短縮が可能です。
3.特殊技術は要りません
テールアルメ工法の部材の組立てや施工は、規格材の組合せのため、熟練工や特殊な技術は不要です。
4.高垂直盛土ができます
テールアルメ工法は、従来の擁壁に比べ低コストで高い垂直盛土ができます。
5.部材の品質管理は安心です
テールアルメ工法の使用部材は、全て厳しい品質管理のもとに、日本テールアルメ協会認定工場で製作される規格品で現場では安心して使えます。
6.比較的軟らかい地盤でも施工できます
テールアルメ工法は、フレキシブル構造のため基礎地盤への荷重は等分布となり、より広範囲な地盤にも適用できます。
7.無公害工法です
テールアルメ工法は規格品の組合せが大半を占める静かな工事で、一般に杭打などを必要としないので騒音や振動等はほとんどありません。
8.美しいデザインができます
テールアルメ工法は規格部材の他に、用途や環境調和等目的に合わせたカラースキン、デザインスキンも製作できます。
販売エリア
東北、関東、岡山、山陰、広島、山口、近畿 |
概要・設計条件
施工手順
実績写真
関連製品
営業イチ押し
敷鉄板を併用し施工中の交通開放を可能とした車道拡幅 のご紹介
大阪営業所の今石です。
今回は、山間部の生活道の車道拡幅施工事例を紹介いたします。
今回は、山間部の生活道の車道拡幅施工事例を紹介いたします。
技術情報
2025年03月05日
2025年01月16日
SDGs Week EXPO 2024 エコプロ (第26回)に出展しました。
2024年12月19日
建設技術フォーラム2024inちゅうごく 防災・減災、国土強靭化とインフラDX(共催:ひろしま建設イノベーション) に出展しました。
2024年12月12日
第6回 先進建設・防災・減災技術フェア in 熊本 2024 に出展しました。
2024年10月08日
【第18回ミリタリーエンジニアテクノフェア】に出展しました!
新着情報
2025年03月12日
広島大学・大学院の学生の皆様が視察に来社されました!(PDFリンク)
2025年03月01日
「はんざきブロック」が毎日小学生新聞で取り上げられました!(外部リンク)
2024年10月18日
ランデスは「第19回 日本オオサンショウウオの会 広島大会」に協賛しています。(PDFリンク)
2024年10月07日
ランデスは【IPPO IPPO NIPPON プロジェクト】に協賛しています(PDFリンク)
2024年07月29日
ランデスも協賛した「落合納涼花火大会」今年も大盛況のうちに終了しました!(外部リンク)