排水性・安全性向上!トンネルに適した道路側溝
山口県
山口営業所の三上です。
今回は、トンネルで採用された管渠型側溝「セーフティドレーン」をご紹介いたします。
スリットによる高い排水性能を持ち、交通事故の防止・低減を図る「あんしんバリアー工法」が採用された側溝です。
従来の現場打ちや円形水路と比較して、コンパクトな断面でスペースを有効に活用できます。
トンネルをはじめ、市街地で埋設構造物の制約がある箇所などで是非ご検討ください。
セーフティドレーンの特長
セーフティドレーンは、特殊梁構造によりトンネル内のコンクリート舗装用フィニッシャのような大型重機の側方通過にも耐えられる道路用側溝です。
専用縁石との組み合わせによりスリムな断面構築が可能なため限られた用地に適し、スリットによる高い排水性を有しています。
1.排水性に優れたスリットと断面形状
2.特殊梁構造による耐荷重性能と軽量化の両立
3.コンパクトな断面でトータルコスト抑制
4.音と振動で危険を知らせるあんしんバリアー工法
現場打ち水路に比べて空間を広く利用できます
施工実績情報
発注者: | 山口県下関土木建築事務所 |
工事名: | 一般国道435号道路改良(楢原トンネル)工事 |
施工場所: | 山口県 |
製品: | セーフティドレーン SD200 |
施工延長: | 232m(トンネル) |
参考断面図(SD200)
施工実績写真
トンネル延長約230mの両側にセーフティドレーンが施工されています。
φ200に相当するSD200は製品幅300mm、高さ400mmでスリムなため、トンネル断面を有効に利用できます。
管理桝
側溝天端には逸脱防止・軽減用の凹凸があります。音と振動で危険をドライバーに知らせます。
カーブ施工状況(R600)
<営業イチ押し製品>
そのほかの営業イチ押しはこちらからご覧いただけます
営業イチ押し
敷鉄板を併用し施工中の交通開放を可能とした車道拡幅 のご紹介
今回は、山間部の生活道の車道拡幅施工事例を紹介いたします。
技術情報
2024年12月19日
建設技術フォーラム2024inちゅうごく 防災・減災、国土強靭化とインフラDX(共催:ひろしま建設イノベーション) に出展しました。
2024年12月12日
第6回 先進建設・防災・減災技術フェア in 熊本 2024 に出展しました。
2024年10月08日
【第18回ミリタリーエンジニアテクノフェア】に出展しました!
2024年07月23日
グリーンインフラとは? 要素技術 のご紹介 を更新しました。
2024年06月24日
NETIS:令和6年度の有用な技術として「ハレーサルト張り出し歩道」が準推奨技術として選定されました。(外部リンク:国土交通省 報道発表資料)
新着情報
2024年11月25日
12月4日(水)~6日(金) SDGs Week EXPO 2024 エコプロ (第26回) に出展します。
2024年10月18日
ランデスは「第19回 日本オオサンショウウオの会 広島大会」に協賛しています。(PDFリンク)
2024年10月07日
ランデスは【IPPO IPPO NIPPON プロジェクト】に協賛しています(PDFリンク)
2024年07月29日
ランデスも協賛した「落合納涼花火大会」今年も大盛況のうちに終了しました!(外部リンク)
2024年07月18日
【2024年9月28日(土)~開催】ランデスは国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」に協賛しております!(外部リンク)