堤防のドレーン工カゴボックス多段積みタイプ実績紹介(2011年5月記事再アップ)

堤防のドレーン工カゴボックス多段積みタイプ実績紹介(2011年5月記事再アップ)

堤防のドレーン工 カゴボックス多段積みタイプ 実績紹介


岡山県倉敷市


2つの工区でカゴボックス多段積みタイプを約1300個採用頂きました。施工も非常に速く進み、搬入が間に合わないかと思うくらい大変でしたが、非常に手際よく施工して頂いたので気持ちが良かったです。堤防が強化されたことで、地元の方々の洪水に対する安全が確保されたことはとてもうれしく思います。


施工実績紹介
工事概要: 岡山県の西を南北に流れる一級河川高梁川の堤防補強工事で採用して頂きました。この工事は洪水時に河川水位が上がることにより堤防内に溜まる水を速やかに排水させるためのもので砕石層を堤内側に設置します。
採用理由:

カゴボックス(多段積みタイプ)が採用された大きな理由は以下の通りです。

(1) 鉄線カゴでは、車が衝突したときに鉄線が破れて中の石がこぼれてしまう。

(2) 鉄線の破損で通行人や車が引っ掛けてしまって怪我や事故に繋がる可能性がある。

(3) 道路を利用する車や人が多いので、工期を短縮したかった。

(4) この製品の前面模様が景観に配慮されていた。

施工業者様の声:

面白い製品ですね!製品を積み重ねるときに上面の石を平滑に仕上げないといけないですが、上下のジョイントに工夫がされていて施工がし易かったです。

これなら工期の短縮もできますね。・・・とのコメントを頂きました。


1.単品図

カゴボックス多段積みタイプは前面、側面、底部に開口があり、排水機能は十分です。


2.施工中


上下のジョイントピンによるガイドがあるため、非常に施工が容易です。


3.施工完了後



地元の方々の洪水に対する安全が確保されました。


<営業イチ押し製品>

 カゴボックス多段積みタイプ 製品情報へ

 カゴボックス多段積みタイプ 実績写真へ


そのほかの営業イチ押しはこちらからご覧いただけます
営業イチ押しTOPへ

会員ログイン

会員登録フォーム

営業イチ押し

2分割ボックスカルバートを使って道路拡幅 のご紹介

今回は、国道で横断水路の横断する個所を2分割ボックスカルバートを使って道路拡幅した事例をご紹介いたします。

技術情報

2025年10月01日 

第19回ミリタリーエンジニアテクノフェア2025 に出展しました!


2025年09月11日 

2分割ボックスカルバートを使って道路拡幅 のご紹介


2025年09月01日 

CUCOコンクリートランデス実績(神戸市大型張りブロック)がCUCOホームページに掲載されました。(外部リンク)


2025年05月30日 

GRU可変深溝側溝を製品ページに追加しました


2025年05月09日 

油水分離槽 アクシス 製品詳細を更新しました


新着情報

2025年08月08日 

【来場御礼】今年もランデスは「おかやまSDGsフェア2025」に出展致しました。多くのご来場ありがとうございました!(外部リンク)


2025年06月02日 

脱炭素化への取組みとして久米南工場に太陽光発電設備を設置しました!※年間CO2排出削減効果:杉の木約12, 000本の吸収量に相当!(外部リンク)


2025年03月12日 

広島大学・大学院の学生の皆様が視察に来社されました!(PDFリンク)


2025年03月01日 

「はんざきブロック」が毎日小学生新聞で取り上げられました!(外部リンク)


2024年10月18日 

ランデスは「第19回 日本オオサンショウウオの会 広島大会」に協賛しています。(PDFリンク)