プレキャスト地下貯留システム(駐車場・公園等) | ミニゲート

プレキャスト地下貯留システム(駐車場・公園等) | ミニゲート

ミニゲート

特長

1.自然流下式に有利
ポンプ圧送式も可能ですが、内空高を低く規格化することにより、ポンプ等の機械設備が不要な自然流下式にできる可能性が高まるため、ランニングコストが経済的です。

2.維持管理が容易
ミニゲートは内部空間が大きいため、貯留槽内で点検及び清掃等の維持管理の作業が可能です。

3.敷地の有効活用
ミニゲートは地下式のため、上部の土地を公園、校庭及び駐車場等、多目的に利用可能です。

4.敷地にあわせて自由な設計が可能
計画敷地面積にプレキャスト部材を自由に組み合せ可能なため、土地を有効利用できます。

5.工期短縮・コスト削減
ミニゲートはプレキャスト部材を組み立てるため工期が早く、トータルコスト面で経済的です。

6.耐震性に優れた構造
ミニゲートはレベル1・2に相当する地震動に対して耐震性を有する優れた構造物です。

7.その他
・ ミニゲートは製品質量が5t未満のため設置費用が低減され経済的です。
・ インバートコンクリートにより任意の勾配を設けることが可能です。
・ 品質管理の行き届いた(JIS)工場で生産されるため品質が安定しています。

認定情報

雨水貯留浸透技術評価認定 登録番号:雨水技評第22号

販売エリア

岡山、山陰、広島、山口、近畿、四国

概要・設計条件

概要・設計条件

ミニゲート工法技術評価認定書
概要・設計条件
概要・設計条件
概要・設計条件
※ミニゲートはミニゲート研究会の規格です

関連製品


会員ログイン

会員登録フォーム

SDGsへの取り組み

製品・工法検索ページ

写真条件検索ページ

NETIS特集

営業イチ押し

敷鉄板を併用し施工中の交通開放を可能とした車道拡幅 のご紹介

大阪営業所の今石です。
今回は、山間部の生活道の車道拡幅施工事例を紹介いたします。

技術情報

2024年12月19日 

建設技術フォーラム2024inちゅうごく 防災・減災、国土強靭化とインフラDX(共催:ひろしま建設イノベーション) に出展しました。


2024年12月12日 

第6回 先進建設・防災・減災技術フェア in 熊本 2024 に出展しました。


2024年10月08日 

【第18回ミリタリーエンジニアテクノフェア】に出展しました!


2024年07月23日 

グリーンインフラとは? 要素技術 のご紹介 を更新しました。


2024年06月24日 

NETIS:令和6年度の有用な技術として「ハレーサルト張り出し歩道」が準推奨技術として選定されました。(外部リンク:国土交通省 報道発表資料)


新着情報

2024年11月25日 

12月4日(水)~6日(金) SDGs Week EXPO 2024 エコプロ (第26回) に出展します。


2024年10月18日 

ランデスは「第19回 日本オオサンショウウオの会 広島大会」に協賛しています。(PDFリンク)


2024年10月07日 

ランデスは【IPPO IPPO NIPPON プロジェクト】に協賛しています(PDFリンク)


2024年07月29日 

ランデスも協賛した「落合納涼花火大会」今年も大盛況のうちに終了しました!(外部リンク)


2024年07月18日 

【2024年9月28日(土)~開催】ランデスは国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」に協賛しております!(外部リンク)