ポスター発表を行いました!
第17回日本オオサンショウウオの会・朝来大会
国の特別天然記念物にも指定されている世界最大級の両生類、オオサンショウウオ。地域により「ハンザキ」や「ハンザケ」とも呼ばれています。
太古から姿形を変えていない「生きた化石」とも呼ばれる貴重な生物ですが、近年、生息環境の悪化や豪雨災害の多発など様々な要因によって生息が脅かされています。
このオオサンショウウオに関する各地での保護活動、調査研究やその他関連事業に携わる方々の研究報告・情報交換の場として、兵庫県朝来市にて6/17は「国際ハンザキシンポジウム」、6/18~6/19の2日間で、第17回日本オオサンショウウオの会・朝来大会が開催されました。
今回の朝来大会では『河川環境の連続性への対応 ~上下流への移動路創出の取り組み~』と題したポスター発表を行い、オオサンショウウオをはじめとした多様な生物が利用可能な魚道ブロック「はやせ」は、皆様に高い関心を持っていただきました。
足を運んで頂きました皆様、ありがとうございました。
夜間観察会の会場、市川に施工された「はんざきブロック」
夜間観察会で見つけた「オオサンショウウオ」
どこにいるかわかりますか?
近年、多発する豪雨災害によってもオオサンショウウオの生息する環境は、より厳しさを増しています。
弊社も微力ながら、防災・減災への対応はもちろんのこと、オオサンショウウオをはじめとした多様な生物の保護や河川環境に配慮した製品づくりを行っていきます。
ご計画の際は、是非ご一報をお願いします。
製品情報
生態系保全型ブロック 「ブリードロック」 |
営業イチ押し
敷鉄板を併用し施工中の交通開放を可能とした車道拡幅 のご紹介
今回は、山間部の生活道の車道拡幅施工事例を紹介いたします。
技術情報
2025年04月30日
フェリーの大型化によるランプウェイ(車両の乗り入れ又は降り口)の新設工事に大型積みブロック擁壁を採用 のご紹介
2025年03月18日
グリーンインフラとは? 要素技術 のご紹介 を更新しました。
2025年03月05日
2025年01月16日
SDGs Week EXPO 2024 エコプロ (第26回)に出展しました。
2024年12月19日
建設技術フォーラム2024inちゅうごく 防災・減災、国土強靭化とインフラDX(共催:ひろしま建設イノベーション) に出展しました。
新着情報
2025年03月12日
広島大学・大学院の学生の皆様が視察に来社されました!(PDFリンク)
2025年03月01日
「はんざきブロック」が毎日小学生新聞で取り上げられました!(外部リンク)
2024年10月18日
ランデスは「第19回 日本オオサンショウウオの会 広島大会」に協賛しています。(PDFリンク)
2024年10月07日
ランデスは【IPPO IPPO NIPPON プロジェクト】に協賛しています(PDFリンク)
2024年07月29日
ランデスも協賛した「落合納涼花火大会」今年も大盛況のうちに終了しました!(外部リンク)