澪筋を機能的にコントロールできる全断面魚道 | はやせ

澪筋を機能的にコントロールできる全断面魚道 | はやせ

はやせ

はやせE.JPG

特長

1.はやせは、ブロックの組み合わせと表面の凹凸形状により澪筋・平瀬・静穏域等、自然河川と同様の流れを創り出し、様々な魚類の移動を確実なものとします。

2.はやせのブロックの窪みと水流方向を設定することにより、渇水期に水量が少なくなった場合でも澪筋を確保でき、魚道としての機能が低下しません。

3.はやせはブロックごとの段差がなく、小型魚類や底生生物も容易に移動できるため、より自然河川に近い環境を再現できます。

4.はやせは様々な河川規模・河川形状に合わせて対応できます。また、現場打ちに比べ施工が大変容易です。

5.はやせは玉石形状を基調としており、藻類の付着する面積を増大させると共に様々な河川景観に調和します。

6.はやせの河床勾配は1/10(E型のみ使用では1/5)より緩い河川で使用できます。

7.はやせは鉄鋼スラグ水和固化体としての製造も可能です。担当までお問い合わせ下さい。

認定情報

山口県認定リサイクル製品 登録番号:152
SYエコ・全面魚道ブロック はやせ
ARIC 登録番号:346
魚や底生生物の遡上、降下に配慮した水の流れを創出する全断面魚道ブロック
農業農村整備民間技術情報データベース

販売エリア

東北、関東、岡山、山陰、広島、山口、近畿、四国、九州

概要・設計条件


お知らせ
概要・設計条件
概要・設計条件
概要・設計条件

魚の遡上調査(動画)

魚の遡上調査(動画)

寸法表
概要・設計条件

連結方法
概要・設計条件

標準歩掛かり
概要・設計条件

間詰めモルタル
概要・設計条件

関連製品

関連リンク


会員ログイン

会員登録フォーム

SDGsへの取り組み

製品・工法検索ページ

写真条件検索ページ

NETIS特集

営業イチ押し

敷鉄板を併用し施工中の交通開放を可能とした車道拡幅 のご紹介

大阪営業所の今石です。
今回は、山間部の生活道の車道拡幅施工事例を紹介いたします。

技術情報

2023年11月06日 

はやせC型取扱い終了のお知らせ


2023年10月12日 

九州 インフラ技術産業EXPOに出展しました!


2023年10月05日 

港湾工事の生産性向上の実現を目指して のご紹介


2023年09月27日 

第17回 ミリタリーエンジニアテクノフェア2023 に出展しました。


2023年09月21日 

グリーンインフラとは? 要素技術 のご紹介 を更新しました。


新着情報

2023年08月09日 

【おかやまSDGsフェア】真庭市長が展示ブースに来て頂きました! ー 真庭いきいきテレビ 0:38~(外部リンク)


2023年08月04日 

【来場御礼】おかやまSDGsフェア2023に出展致しました。多くのご来場ありがとうございました!(外部リンク)


2023年05月25日 

ランデスグループの温室効果ガス排出削減目標がSBTイニシアチブによる認定を取得しました。(PDFリンク)


2023年04月25日 

RSK山陽放送「いまドキッ!」にてランデスの取組みが紹介されました。番組コーナー SDGsプロジェクト「瀬戸内から未来へ」(外部リンク)


2023年01月19日 

「#はじめようグリーンインフラ」キャンペーン に参加表明を行いました。(PDFリンク)