連結力の高さを実証!置式仮設柵用基礎「GUブロック」 のご紹介

連結力の高さを実証!置式仮設柵用基礎「GUブロック」 のご紹介

連結力の高さを実証!置式仮設柵用基礎「GUブロック」 のご紹介


この度のこの度の平成30年7月豪雨、台風21号、平成30年北海道胆振東部地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈り致しますとともに、被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。


平成30年7月豪雨において、昨年の平成29年7月九州北部豪雨で被災した福岡県朝倉市地内の災害復旧現場が再度被災し、災害復旧として置式設置されたGUブロックが土石流の被害を受けましたが、強固な連結構造で土石流に耐えました。

(撮影:株式会社 丸治コンクリート工業所 様)


GUブロックの強固な連結構造が、土砂を堰き止めています。

ブロック同士が干渉し、15°以上曲がらないのでこのような結果になったと思われます。

被災現場からのご意見
  • 置式でよく持ちこたえた。
  • 川への土砂の流出が少なくてすんだ。
  • トンバック(大型土嚢)の代わりになりそう。
  • 水抜き孔が大きく排水効果抜群。

製品の特長として、置式設置のGUブロックは製品下部に排水孔がありますので、路面に雨水が溜まらず、スリップ防止や冬期の凍結防止となります。

こちらの写真は、川が増水し地面がえぐられてしまっています。GUブロックの連結が強固な為、ブロックが宙に浮いています。

被災現場からのご意見
  • 金具がブロックを引き寄せている「緊張」度が良く判る。
  • 1t近いブロックが連結状態で宙に浮くとは驚いた。

被災により、連結部の一体性・連続性が実証されるかたちとなりました。


GUブロックは置式だけでなく、埋設、半埋設にも利用可能ですので、ガードレール基礎のプレキャスト化をお考えの際には、担当まで是非ご一報ください。


製品情報

GUブロックの製品情報へ